ハーブを使った芳香浴

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

こんにちは、運営者のクスノキです

このサイトは、『ハーブを身近に感じる』をモットーに作っています

ハーブティー以外の楽しみ方を教えてください!

このページでは、ハーブを使った『芳香浴』についてお伝えします

この記事でわかること
  • 芳香浴について
  • 芳香浴の基本的な方法
  • 芳香浴におすすめのハーブ

芳香浴とは?

芳香浴とは、ハーブの入ったボウルに熱湯を加え、ハーブの香り成分を部屋にいきわたらせて楽しむ方法です

クスノキ

アロマセラピーと同様の効果が見込めますが、ハーブを使うことでよりやわらかな香りを楽しむことができます。

それぞれのハーブの香りや成分によって、

  • 集中力を高める
  • 気分をリフレッシュする
  • 心身をリラックスする

などと、様々な効果を楽しむことができます。

さらには蒸気を用いるため、人体に作用するだけではなく、自然本来の作用についても期待できる方法です。

  • 部屋の乾燥かんそうを防ぐ
  • 除菌じょきん効果が期待できる
  • 虫よけ効果が期待できる

芳香浴の基本的な方法

用意するもの
  • 洗面器もしくはボウル
  • 電子ポットなどお湯をかせるもの
  • 好みのハーブ10~20g
基本的な方法
STEP

洗面器もしくはボウルにハーブ10~20gを入れる

STEP

ハーブの入ったボウルに70~80℃のお湯を注ぎ、湯気を立たせる

STEP

冷めてきたらお湯を足す を繰り返す

芳香浴で使い終わったお湯は、ざるでこすと入浴剤として使えるよ♪

簡単に芳香浴を楽しむ

  • 手間てまをかけたくない
  • 毎日簡単に楽しみたい

そんな方におすすめなのが、加湿器を用いた方法です。

アロマ専用トレーが搭載された加湿器を用いることで、簡単に芳香浴を楽しむことができます。

私も愛用しているおすすめのアロマ加湿器をご紹介します。

おすすめポイント
  • 蒸気による火傷の心配がない
  • アロマ専用トレーが搭載されている
  • 抗菌カートリッジが衛生的
  • デザイン性が良く使いやすい

こちらのアロマ加湿器は、超音波で蒸気を発生させるタイプの加湿器です。

そのためミストが熱くならず、小さな子どもペットも火傷の心配がなく使用できるのは魅力的ですね

クスノキ

芳香浴を楽しみたい方は、ディフューザーではなく加湿器を選んでくださいね

番外編:加湿器とディフィーザーの違い

加湿器とは?

加湿器とは、部屋中の空気に水分を与える装置で、主にを使います。

加湿器の効果
  • 部屋の乾燥を防ぐ
  • 髪のパサつきや肌荒れを防ぐ
  • ウイルスや花粉の飛散を防ぐ

ディフューザーとは?

ディフューザーとは、部屋中にアロマの香りを漂わせる装置で、主にエッセンシャルオイルを使用します。

加湿器と比べると加湿効果が乏しく、芳香浴にはあまり適していません。

ディフューザーの効果
  • 香りを拡散させる
クスノキ

香りのみを楽しみたい方はディフューザーがおすすめですよ!

芳香浴におすすめのハーブ

芳香浴におすすめなハーブを5つ紹介します

自分の目的にあったハーブを探してみましょう

レモングラス

レモングラスは、レモンに似た香りが特徴のハーブです。

その香りは脳を活性化させ、リフレッシュ効果眠気覚まし効果があるとされています。

クスノキ

アロマの分野でレモングラスは、『ドライバーの精油』で親しまれているほどリフレッシュ効果に優れた植物です。

さらに、虫が嫌いな匂いを発することで、虫に食べられることを防ぐ忌避作用きひさようを持っているため、虫よけ対策として使用することもできます。

こんなときにおすすめ

  • 気分をリフレッシュしたい
  • 長時間の作業で眠くなってきた
  • 虫よけ対策として使いたい

ローズマリー

ローズマリーのスパイシーな香りは、脳の働きを活発にするといわれており、古くから記憶力を高めるハーブとして親しまれてきました。

クスノキ

古代ローマでは、ローズマリーを身に着けて勉強していたそうです。

もともとの香りは強いので、芳香浴でやんわりと感じることをおすすめします。

こんなときにおすすめ

  • 在宅ワークで集中したい
  • 試験勉強で暗記をがんばりたい
  • 疲れ気味で集中力が足りない

ラベンダー

ラベンダーのアロマは、リラックス効果が高く、安眠効果があることで有名です。

やさしく心いやされる香りと上品な紫色の見た目が特徴で、『ハーブの女王』として親しまれているハーブです。

寝室にラベンダーの芳香浴を置くことで、心やすらぐ香りにつつまれながら、快適な睡眠生活を送ってみてはいかがでしょうか。

こんなときにおすすめ

  • 不安やストレスを抱えている
  • 不安や緊張で眠れない
  • 深くリラックスしたい

ミント

ミントには様々な種類があります。

  • ペパーミント
  • スペアミント
  • アップルミント
  • ウォーターミント

すべてのミントに香り成分のメントールが含まれており、スッとした薄荷はっかの香りがただよいます。

なかでもペパーミントはメントールの含有率がんゆうりつが多く、非常に強い眠気覚ましの効果が期待できます。

こんなときにおすすめ

  • 在宅ワークで集中したい
  • 日中を快適に過ごしたい
  • テスト勉強に集中したい

月桃(ゲットウ)

月桃は沖縄では「サンニン」と呼ばれ、民間薬として親しまれてきた植物です。

月桃には抗菌・防腐・防虫作用があると言われており、現在でも食べ物をつつむのに使われていたり、害虫対策として民間利用されています

クスノキ

沖縄の伝統菓子の「鬼餅(ムーチー)」を包む葉にも、月桃が使われています。

その他にもタンスの虫よけなどに使われているようです。

ミントに似た爽やかな香りが特徴で、部屋の空気をきれいにしてくれるため、風邪の予防に使いたいハーブです。

こんなときにおすすめ

  • 虫除け対策で使いたい
  • 集中力や記憶力を高めたい
  • よどだ空気が気になる

まとめ

芳香浴とは、ハーブの香り成分(揮発成分)を部屋にいきわたらせて楽しむ方法です

芳香浴にハーブを使うことで、アロマよりもやわらかな香りを楽しむことができます

自然由来の香りと成分を楽しみたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね!

免責事項

当サイトのコンテンツや紹介されたリンク先で提供される情報等に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負いません。当サイトはハーブの有効性を保証するものではありません。可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性を保証するものではございませんのであらかじめご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA